デスクチェアのガスシリンダーを自分で交換した〜固くて外れず、とても苦労した〜

学びを見つける日常術
Screenshot

デスクチェアの椅子が勝手に下がってくるようになったので、自分でガスシリンダーを交換してみました。ネットで交換の仕方を調べてその通りにやったのですが、とにかく苦労しました。
自分が遠回りした原因と、もしまた交換する場合、最も効率よく行う手順を紹介していきます。
デスクチェアのガスシリンダーを自分で交換しようとしている方、ガスシリンダーが外れなくて困っている方は参考になる内容になっています。

途中の私の作業記録はどれだけ無駄な回り道をしたかが書かれています。
結論をお急ぎの方は「最短かつ、一番外れる可能性が高い方法」をクリックしてください。

交換に至るまでと作業内容

ニトリで購入した椅子が勝手に下がるようになりました。椅子自体はまだまだ使用することができるので、椅子の買い替えではなくガスシリンダーを自分で交換してみました。
以下のようなガスシリンダーを購入して自分で付け替えるだけです。

Screenshot
Amazon.co.jp: Omyoffice OA 椅子 ガスシリンダー,オフィスチェア昇降柱450KG(短いサイズ)、ゲーミングチェアガスシリンダー 交換用、様々な回転椅子に適用可能な高さ調節可能 交換ガスシリンダー(ブラック) : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: Omyoffice OA 椅子 ガスシリンダー,オフィスチェア昇降柱450KG(短いサイズ)、ゲーミングチェアガスシリンダー 交換用、様々な回転椅子に適用可能な高さ調節可能 交換ガスシリンダー(ブラック) : 文...

作業自体はAmazonで新しいガスシリンダーを購入して、
現在椅子についているガスシリンダーと付け替えるだけ。
作業としてはとても単純なものになります。

ガスシリンダーの交換方法を検索するといくつかの動画やブログが出てきますが、
大きく分けて以下の2つの方法があります。

  • トンカチなどで衝撃を与えて外す
  • パイプレンチという工具を使用して外す

一番上に出てきた情報を鵜呑みして、パイプレンチを使用して外す方法を選択しました

パイプレンチを使用した外し方の悲劇

初手でパイプレンチを選択したことによって多くの時間が無駄になりました。

ホームセンターの工具貸し出し

パイプレンチを所有していないので、購入する必要があると思ったのですが、
今回の使うだけでわざわざ購入する必要ある?と思ってしまい、近所のホームセンターで工具の貸し出しサービスを調べました。
ほとんどのホームセンターでは電動工具の貸し出しは行なっているのですが、パイプレンチの貸し出しは行なっていませんでした。

Amazonでの購入と最大開口サイズの落とし穴

ホームセンターでの工具の貸し出しがなかったので、Amazonで購入しました。
パイプレンチって最大開口サイズがあるらしいです(何も知らずに購入して後悔)
不幸にも私が購入したものは200mm。
https://amzn.to/4nhx83X
届いてすぐにガスシリンダーの上部はこのパイプレンチで外すことができました。
しかし、下部の接続部分にパイプレンチがはまりません。
このとに初めて、パイプレンチには最大口径サイズというものがあることを知り、
ガスシリンダー下部は500mmなので別のパイプレンチを買い直しました。

買い直したパイプレンチが届いてから、下部の接続部分を外そうとするも、
全く動きません。
工夫も何もないので、とにかく力を入れて外そうとしたところ、
パイプレンチの挟む力に耐えきれず、ガスシリンダーが凹みました。

この時点で、パイプレンチで外すのは無理だと思い別の方法を検索します。

ハンマーで外す方法

次に見つけたのはハンマーで外す方法です。
当て木をして、そのきをハンマーで叩く方法。


動画だと数回叩くだけで簡単に外れていたので、すぐに100均一でハンマーと当て木を購入してきました。


この当て木が本当に無駄でした。
ハンマーで2、3回叩くだけで、粉々になり、耐久性がありません。
仕方なく、直接ハンマーで叩いたのですが、それでも外れず。。。。

この時点で、業者への依頼を検討して、ネットで検索するも、近場で対応してくれそうな店舗は見つからず。ネットでガスシリンダーが外れなくて困っている人の情報を探しました。

潤滑油を用いる情報を見つけた

ネットで潤滑油を使用したら外れるという情報を見つけました。
そもそも自分で気づくことができない時点でやばいと思いましたが、すぐさま100均へ(2回目)
以下の商品を購入してすぐさまガスシリンダーに吹きかけました。

吹きかけた後、すぐにパイプレンチで外すのを試みるも、相変わらずびくともせず。
ハンマーで叩くもびくともせず。。。。。

仕方ないので一晩おいて、再度試すもダメでした。

直接叩きつける原始的な方法が一番だった

一晩おいてもダメだったので、再びネットで外し方を調べると、
直接ガスシリンダーを床に叩きつける方法を見つけました。

この動画を見て、ちゃんとした当て木を求め100均一へ。(3回目)
ダイソーでは使い物にならない当て木しかなかったのでセリアへ行きました。
ダイソーと違い、檜の頑丈な当て木がありました。

動画であったように地面に叩きつける方法をすぐに試したかったのですが、
流石に部屋の中で行うのは無理。
かといって、外でやるもあまり人にはみられたくない。
なので夜になるのを待って、行うことにしました。
いざ夜になると、今度は叩きつける時の騒音が近所迷惑になるとためらったのですが、
とりあえず、優しく叩きつけてみようと思い、何度か試してみると、
3回叩きつけただけで、すぐに外れました。
「こんなに簡単に外れるんだ・・・今までの苦労はいったい。。。。。」と呆気に取られました。

外れてしまえば、後はははめ込むだけですが、
購入したガスシリンダーの高さが合わず、ガスシリンダーを買い直しました。。。

実際にかかった時間とお金

購入した工具金額
パイプレンチ200mm900
パイプレンチ500mm1500
ガスシリンダー①2699
ガスシリンダー②2499
潤滑油(ダイソー)220
ハンマー(ダイソー)220
木の板×2(100均)220
当て木110
合計8148円

最短かつ、一番外れる可能性が高い方法

ここからは、一度ガスシリンダーを交換した経験を踏まえて、
最短で一番確実に外れるだろう手順を紹介していきます。

①事前準備&ガスシリンダーの注文

まずはAmazonで「交換用のガスシリンダー」「取り外し用のパイプレンチ」を購入します。
ガスシリンダーの購入は、現在の自分の椅子の高さを調べて、適合するものを選択します。

Screenshot

Omyoffice OA 椅子 ガスシリンダー、シリンダー,オフィスチェア昇降柱1000 lbs(450KG)、ゲーミングチェアガスシリンダー 交換用、様々な回転椅子に適用可能な高さ調節可能椅子ガスシリンダー(ブラック)

ガスシリンダーを外すためのパイプレンチ
とにかくやすく抑えたい場合はこちらがおすすめです。
※最大開口サイズをご自身の椅子と適合しているか確認してから購入してください。

Screenshot

高儀(Takagi) GISUKE パイプレンチ 200mm JIS付 水道管などの配管工事に 優秀の喰い付き力 PW-200J

ほとんどの地域で翌日に商品が届くので注文をしたら100均(ダイソー セリア)で以下の商品を揃えます。

ダイソーで購入↓

セリアで購入↓

商品を購入したらガスシリンダーと椅子の接続部(上下二箇所)に潤滑油を散布してください。
1日おくことによって潤滑油が染み渡り、外しやすくなると思います。

翌日、Amazonから商品が届いたら、上部を外す工程を始めます。
こちらの動画が参考になります。
(動画では上下両方はずせていますが、私は下の部分は固くて外れませんでした。なので、下の方法については別の方法にします。


ガスシリンダーの上部が外れたら、
下のはめ込んでいるとこを外します。
以下の動画の手順が一番効果的です!

この方法で多くの場合は外れると思いますので、
外れたら、新しいガスシリンダーをはめ込んで作業は終了です。

工具類金額
パイプレンチ900
ガスシリンダー(サイズ確認済)2699
潤滑油(100均)200
木の板(100均)100
合計3899円

最後に

今回の作業はネット上でいくつかの方法があったので、ものすごく無駄に時間を使ってしましました。「ハンマーで叩いても外れないのに、パイプレンチなら外れた」、逆に「パイプレンチで外れなかったのに、ハンマーですぐ外れた」という方もいらっしゃいました。この情報の交錯が無駄な時間を過ごしてしまった原因です。

それを踏まえて、上記の手順がおすすめの理由は、
・潤滑油でそもそも外れやすくなる
・ハンマーを利用する場合は、叩く角度で力の伝わり方が変わるので、コツが必要
・地面に叩きつける方法は単純かつ最も力が伝わりやすい
からです。

のん

自分の何気ない日常が、誰かの役に立つといいなと思い始めたブログです。
幼少期の育った環境のおかげで、
不快な日常に人一倍、嫌悪感を感じます。
どうすれば楽しく過ごせるかを考えながら生きています。

のんをフォローする
学びを見つける日常術
シェアする
のんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました